イベントのご報告も、出来てませんが、アトリエ講習のお知らせです。
6月9日(日)お昼すぎ(13時頃)よりプラバンの実験講習会を行います。
プラバンの切り方とか、ヤスリのこととか、基本的なお話と、
その後は、プラバンを使ってやってみたいことなど、作品作りより実験メインかも(^▽^;)
フロスト加工して、油性色鉛筆や水彩色鉛筆での着色を比べたり、ポスカで書いたり、水彩絵具や、ジェラート、パステルを使ったり・・・。
黒のプラバンも持参予定です。
厚みも2種持って行きます。
レジンを使って盛ったり、接着したりもします。
モデラーで曲げたりもします。
こんなことしたい!と言う希望があれば言ってください。
準備して行きます!
100均のじゃないプラバン(3枚以上)と、ヤスリ(200円)が付いてます。
レジン、画材など、こちらのものを使っていただけます。手ぶらで来てください。
時間内、いくつ作ってもらっても構いません。
部屋代は、冷房とトースターを使うので、すみませんが1人500円お願いします。
材料・講習費2000円の合計2500円となります。
レジン液はお持ち帰りいただけませんが、アトリエ内で自由にお使いください。
おまけとして、和紙(襖紙)を持参しますので、ご希望の方にはお分けします。
作品を完成させていただくことも可能ですが、実験講習会としておりますので、
プラバンに興味がある方に限らせていただきます。
小学生以下のお子様につきましては、今回に限り、ご参加していただくことは出来ません。
ご了承ください。
メモラビリアートのインストラクターの方、もしくは、
私の講習を過去に受けてくださった方につきましては、予約時にその旨ご連絡いただければ、
ささやかなプレゼントを用意しております。
よろしくお願いします。
ご予約は、下記へ。
info★kagi-shippo.shop ← ★を@にして送信ください。
6月9日(日)お昼すぎ(13時頃)よりプラバンの実験講習会を行います。
プラバンの切り方とか、ヤスリのこととか、基本的なお話と、
その後は、プラバンを使ってやってみたいことなど、作品作りより実験メインかも(^▽^;)
フロスト加工して、油性色鉛筆や水彩色鉛筆での着色を比べたり、ポスカで書いたり、水彩絵具や、ジェラート、パステルを使ったり・・・。
黒のプラバンも持参予定です。
厚みも2種持って行きます。
レジンを使って盛ったり、接着したりもします。
モデラーで曲げたりもします。
こんなことしたい!と言う希望があれば言ってください。
準備して行きます!
100均のじゃないプラバン(3枚以上)と、ヤスリ(200円)が付いてます。
レジン、画材など、こちらのものを使っていただけます。手ぶらで来てください。
時間内、いくつ作ってもらっても構いません。
部屋代は、冷房とトースターを使うので、すみませんが1人500円お願いします。
材料・講習費2000円の合計2500円となります。
レジン液はお持ち帰りいただけませんが、アトリエ内で自由にお使いください。
おまけとして、和紙(襖紙)を持参しますので、ご希望の方にはお分けします。
作品を完成させていただくことも可能ですが、実験講習会としておりますので、
プラバンに興味がある方に限らせていただきます。
小学生以下のお子様につきましては、今回に限り、ご参加していただくことは出来ません。
ご了承ください。
メモラビリアートのインストラクターの方、もしくは、
私の講習を過去に受けてくださった方につきましては、予約時にその旨ご連絡いただければ、
ささやかなプレゼントを用意しております。
よろしくお願いします。
ご予約は、下記へ。
info★kagi-shippo.shop ← ★を@にして送信ください。
コメント