画材について、自分で勉強した知識の備忘録的に載せたいと思います。
専門家ではないので、「それ、間違ってるよ!」と気づいた方は教えてください(笑)

第6回は
メディウム類ついて モデリングペースト編
です。 

モデリングペーストって何?
アクリル絵具は、水分が蒸発して固化するので、乾燥後は20~30%肉痩せします。
それを補うことの出来るパテ状の白色地塗剤(下地剤)です。
立体感を持たせたりテクスチャーを付けたりするのに使います。

メーカーによって大理石の粉を使用しているものもあれば、セラミックの粉を使用しているものもあり、質感も違います。
いずれも、乾くとナイフや彫刻刀で加工することが可能です。
盛り上げたい時は、数回に分けて盛る方が割れることなく、より盛れます。
3~5mm以上盛ると、割れることがあるので、その場合はジェルメディウムを混合してください。


色々な種類のモデリングペースト
メーカーにより、販売されているモデリングペーストの種類や、特徴がちがいます。
書ききれないので、ざっくり紹介しますね。
※写真は、Amazonのページに飛びます。商品説明のページではないです。すみません
ホルベイン社
レギュラータイプ・・・薄いグレーできめ細かく目が詰まっている。乾いた後、削ると大理石のようになる。
ホルベイン アクリリック モデリングペースト スタンドパック 300ml
ハイソリッド・・・白色で肉痩せが少なく乾燥が早い。表面がざらざらしていて、色を塗るとマットな感じになる。
ホルベイン アクリリック モデリングペースト(ハイソリッド) スタンドパック 300ml
ライト・・・白色で重さがレギュラーの1/4と軽い。マットな表現が出来る。
ホルベイン アクリリック モデリングペースト(ライト) スタンドパック 900ml
パミス・・・グレーの砂目。コンクリートに似た画質。混色すると個性的な色になる。
コースパミス、エキストラコースパミスと、砂目が粗くなっていきます。
ホルベイン アクリリック モデリングペースト(パミス) スタンドパック 900ml

リキテックス社
モデリングペースト・・・大理石の粉末を使用。乾燥時にひび割れしやすい。1/4程度ジェルメディウムを混ぜると割れにくい。
リキテックス アクリル絵具 リキテックス モデリングペースト 300ml
フレキシブルモデリングペースト・・・乾燥後も柔軟性を失わないのでひび割れない。
リキテックス アクリル絵具 リキテックス FM フレキシブル モデリングペースト 300ml
ライトモデリングペースト・・・軽くて割れない柔らかな質感。
リキテックス アクリル絵具 リキテックス テクスチュアジェル ライト モデリング ペースト No.6 300ml

PADICO
モデナペースト・・・樹脂系モデリングペーストで乾くと半透明の耐水性になる。
【30%OFF】○モデナペースト[クレイクラフト/粘土/ねんど/樹脂粘土]

ターナー色彩(Artist Collar)
モデリングペーストノーマル・・・白色で、絵具に混ぜても色調は、ほとんど変わらない。
アクリル絵具用 モデリングペースト (ノーマル) 40ml
モデリングペーストソフト・・・柔らかな盛り上げになる。絵具に大量に混ぜると少し明るい色調になる。
ターナー色彩 メディウム アーティストカラー モデリングペーストソフト AA350944 350mlアクリル絵具用 モデリングペースト (ソフト) 40ml
モデリングペーストパステル
・・・パステル色なのではなく、乾くと純白色になり、色を混ぜるとパステルトーンになる。チタニウムホワイトを多く含む。乾燥時40%程度の肉痩せがある。
ターナー色彩 メディウム アーティストカラー モデリングペーストパステル AA350945 350mlアクリル絵具用 モデリングペースト (パステル) 40ml

色々なメーカーから、ほんとに色んなモデリングペーストが発売されています。
質感、色、重さなど、作品や好みに合うものを使ってみてください。
個人的には、重いけれどリキテックス社のハイソリッドが好きです。
でも、やわらかい感じの作品には、向いていないと思うので、特性の違うものを2種類くらい持つのがいいかも。
スクラップブッキングに使用するなら、軽いのがいいと思いますよ。
モデリングペーストは基本色がありますが、透明で盛れるのがジェルメディウムです。
第7回は、その辺りを説明しようと思います。
お楽しみに(って、字が多くて読みたくないかもしれないですね


へ~と思ったら、ポチッとな
 
人気ブログランキング