カテゴリ: イベント
ぶんぐ博に出店します
今年もぶんぐ博に出店が決まりました
内容は、2年ぶりの「かぎしっぽ不動産」です。
物件数は、少な目ですが・・・
肝心の物件は、未だ建設中です。
ハロウィンタワーのみ、完成しています

土台や、屋根の部分にはチュール?のような布を使用。
前部の小さい屋根は、クモの巣のスタンプを押し、エンボス加工済。
ネコは、後貼りなので、なくてもOKです。

タワーの壁には、ダイカットされたお墓を貼っています。

屋根の柵は、錆感を出すための着色をしています。
キットでお求めの場合は、加工しておりませんので、
ご自宅で黒のインクなどで汚していただくことになります。
事前予約も受け付けます。
その場合は、着色希望とおっしゃっていただければ、着色してお渡しします。
当日、その場で作成も可能です。
作成所要時間は。40分~1時間くらい
価格は、キットに、お化けなどのダイカットが少しと、
4色に色が変化するLEDライトがついて1000円です。
予約は、 まで。
ぶんぐ博は、10月18日(木)10:30~19:30
大阪天満橋OMM展示ホール(A・B・C)で開催。
かぎしっぽ不動産は、「KARIN'S ROOM」の名前で、メイン会場向かいの会場にて営業しています

内容は、2年ぶりの「かぎしっぽ不動産」です。
物件数は、少な目ですが・・・

肝心の物件は、未だ建設中です。
ハロウィンタワーのみ、完成しています


土台や、屋根の部分にはチュール?のような布を使用。
前部の小さい屋根は、クモの巣のスタンプを押し、エンボス加工済。
ネコは、後貼りなので、なくてもOKです。

タワーの壁には、ダイカットされたお墓を貼っています。

屋根の柵は、錆感を出すための着色をしています。
キットでお求めの場合は、加工しておりませんので、
ご自宅で黒のインクなどで汚していただくことになります。
事前予約も受け付けます。
その場合は、着色希望とおっしゃっていただければ、着色してお渡しします。
当日、その場で作成も可能です。
作成所要時間は。40分~1時間くらい

価格は、キットに、お化けなどのダイカットが少しと、
4色に色が変化するLEDライトがついて1000円です。
予約は、 まで。
ぶんぐ博は、10月18日(木)10:30~19:30
大阪天満橋OMM展示ホール(A・B・C)で開催。
かぎしっぽ不動産は、「KARIN'S ROOM」の名前で、メイン会場向かいの会場にて営業しています

明日は、京都アートめっせ
明日は、年に一度の京都アートめっせの日。
昨年は、七神マナ先生の水彩講習を受講させていただきました。
気さくな先生で、とても楽しかったし、勉強になりました。
というわけで、今年も、水彩講習を申し込みました。
一緒に行く人もなく、一人参加でどきどきだぁ~と思っていたら、「参加するよ~」ってお友達が声をかけてくれました
隣同士の席で講習出来るといいなぁ~と思っています
寝坊しないで、早起きして出発します
どんな作品かは、また、こちらで紹介できたらと思っています
当日の体験講習もありますし、画材のカタログをいただくことも出来ます。
気になった商品も実際に使わせてもらえたりもします。
出店数が、すごく多いと言うわけではありませんが、画材に特化した展示即売会ですので、わくわくしながら1日居れます(笑)
13日(土)と14(日)の2日間開催ですが、私は13日(土)に行ってきます。
会場で見かけたら、声かけてくださいね
昨年は、七神マナ先生の水彩講習を受講させていただきました。
気さくな先生で、とても楽しかったし、勉強になりました。
というわけで、今年も、水彩講習を申し込みました。
一緒に行く人もなく、一人参加でどきどきだぁ~と思っていたら、「参加するよ~」ってお友達が声をかけてくれました

隣同士の席で講習出来るといいなぁ~と思っています

寝坊しないで、早起きして出発します

どんな作品かは、また、こちらで紹介できたらと思っています

当日の体験講習もありますし、画材のカタログをいただくことも出来ます。
気になった商品も実際に使わせてもらえたりもします。
出店数が、すごく多いと言うわけではありませんが、画材に特化した展示即売会ですので、わくわくしながら1日居れます(笑)
13日(土)と14(日)の2日間開催ですが、私は13日(土)に行ってきます。
会場で見かけたら、声かけてくださいね

OSAKAアート&てづくりバザール出店
もう、明後日の話ですが、9月15日(土)に、OSAKAアート&てづくりバザールに出店します。
アート&てづくりバザールは、3日間開催していますが、私達の出店は1日のみです。
場所は、大阪南港ATCホール。
時間は、10時から夕方5時までです。
今回は、私は補佐で裏方
スクラップブッキングでの出店ではありません
帽子と、ヘアーアクセサリーと、プラプラ揺れるピアスのお店「ドロップス」です。

※写真は、前回の手作りマルシェのものですが、新作多数ありです
例の手作り什器を引っ提げて、行ってきま~す。
ブース番号は、け-09です。

入場料もいりますし、わざわざ来てとは言いません
もし、会場に遊びに来られる予定がありましたら、寄ってください。
什器の裏で、ごそごそしていると思いますので、声かけてくださいね

人気ブログランキング
アート&てづくりバザールは、3日間開催していますが、私達の出店は1日のみです。
場所は、大阪南港ATCホール。
時間は、10時から夕方5時までです。
今回は、私は補佐で裏方

スクラップブッキングでの出店ではありません

帽子と、ヘアーアクセサリーと、プラプラ揺れるピアスのお店「ドロップス」です。

※写真は、前回の手作りマルシェのものですが、新作多数ありです

例の手作り什器を引っ提げて、行ってきま~す。
ブース番号は、け-09です。

入場料もいりますし、わざわざ来てとは言いません

もし、会場に遊びに来られる予定がありましたら、寄ってください。
什器の裏で、ごそごそしていると思いますので、声かけてくださいね

人気ブログランキング
手作りフェアで気になった大江畳店さん
手作りアフェアで気になったブース第一位の大江畳店さんをご紹介
こんなに気になったのは、きっと、私の仕事先が、襖屋さんだからでしょうね
小さいもの好きの私は、コースターサイズの畳に一目ぼれして、購入。
畳の縁を使ったアクセサリーが、なんとも雰囲気がよく可愛かった

真ん中にある小さい畳、かわいくないですか?
縁の柄が、とっても素敵だったんです。
畳の色も色々あって、おしゃれでした

その畳とおそろいのイヤリングたちです。
畳は、全部売れちゃっててありませんが・・・

洋服はもちろん、浴衣や着物姿にもピッタリですよね
大江畳店さんは、アクセサリーのネット販売は、していないそうです。
本業の畳を作ってる合間に、アクセサリーを作成し、イベントで販売されています。
次のイベント出店は、まだ、未定とのこと
気になる方は、インスタ「ooetatami」をフォローしてくださいね
襖屋も、負けてられない~と思ってしまいました。
襖紙を使って、何か作れないかなぁ~
アイデアお持ちの方、メッセージください

人気ブログランキング

こんなに気になったのは、きっと、私の仕事先が、襖屋さんだからでしょうね

小さいもの好きの私は、コースターサイズの畳に一目ぼれして、購入。
畳の縁を使ったアクセサリーが、なんとも雰囲気がよく可愛かった


真ん中にある小さい畳、かわいくないですか?
縁の柄が、とっても素敵だったんです。
畳の色も色々あって、おしゃれでした


その畳とおそろいのイヤリングたちです。
畳は、全部売れちゃっててありませんが・・・


洋服はもちろん、浴衣や着物姿にもピッタリですよね

大江畳店さんは、アクセサリーのネット販売は、していないそうです。
本業の畳を作ってる合間に、アクセサリーを作成し、イベントで販売されています。
次のイベント出店は、まだ、未定とのこと

気になる方は、インスタ「ooetatami」をフォローしてくださいね

襖屋も、負けてられない~と思ってしまいました。
襖紙を使って、何か作れないかなぁ~

アイデアお持ちの方、メッセージください

人気ブログランキング